「ダンまち」は面白くない!!その理由とは. .

 はじめましてyozakuraです。

今回はアニメ「ダンまち」についての記事となります。

ダンまち」がわかりずらい、どう楽しめばいいのかわからない。

そういった方に「ダンまち」のアニメ、小説、ゲームを制覇している私が、皆様のその悩みなどを解決できうる記事を書いたので、最後まで読んでくださるとうれしいです。

ダンまち」とは

ダンまち」とはどういう作品なのかまとめてみました

©大森藤ノSBクリエイティブ/ダンまち製作委員会

ダンまち」とは英雄に憧れる少年ベル・クラネルがオラリオという冒険者や神様が大勢いる街でかわいい美少女との出会いを求めて冒険する物語です。

ダンまちが面白くない理由

©大森藤ノSBクリエイティブ/ダンまち製作委員会

結論として、「ダンまち」はアニメを視聴するだけで終わってはいけないです。

確かに、アニメ「ダンまち」は冒険者の常識などについて作中ではあまり説明していないことで、ベルの苦労や成長がよくわからないところが多くあります。

そうなると、キャラに共感ができないので面白味を感じなくなります。

©大森藤ノSBクリエイティブ/ダンまち製作委員会

その理由として、小説をアニメに変えると尺の事情的にカットしないといけないことが挙げられます。

実は主人公ベルは1話の序盤から普通の冒険者より苦労しているのです。

一つ例を挙げると、1話で初心者冒険者ベルはソロでダンジョン攻略をしていました。

実はこれ自殺行為です。というか普通なら死にます。

なぜ、自殺行為なのかは小説ではしっかり説明されていますが、アニメだと尺の都合的にカットされています。

実際に私も小説を読む前まではベルの苦労がよくわからずに「こいつそこまで苦労してないよね」と思ってベルのことをあまり好きにはなれませんでした。

多分今この記事を読んでいる人は「記事を読む限り私は「ダンまち」を楽しめなさそ~」と考えていると思います。

ですが、それは少し判断が早いです。

大丈夫です。次の項目で「ダンまち」を深くもっと楽しむ方法を教えます。それまでは、面白いのか判断するのを待ってください。

結論として、「ダンまち」はアニメを視聴するだけでは終わってはいけないです。

ダンまち」を楽しむための3つの方法

1.「ダンまち」のアニメを視聴する

©大森藤ノSBクリエイティブ/ダンまち製作委員会

まず最初はアニメ「ダンまち」を楽しみながら視聴することです。

おい、お前さっきアニメの「ダンまち」は面白くない。みたいなことを書いていただろ、ふざけんな。

そう思った方、それは判断が早いです。

私はアニメ「ダンまち」を面白くないと書いているのではなく、「楽しみずらい」と書いているだけです。私個人はアニメ「ダンまち」は面白い作品だと思っています。

©大森藤ノSBクリエイティブ/ダンまち製作委員会

ここでは純粋にアニメを楽しみ、キャラクターの性格や声・話し方を知ってもらうことが重要です。

そうすることによって、2つ目の楽しみ方をより深くすることができます。

ですので、まず最初はアニメ「ダンまち」を楽しみながら視聴してください。

2.「ダンまち」の小説を読む

©Fujino Omori/SB Creative Corp. illustration:YASUDA SUZUHITO

次にアニメ「ダンまち」を視聴して面白い、興味がわいたと思った方は、小説を読んでみてください。

なぜ小説を読むのか?

©大森藤ノSBクリエイティブ/ダンまち製作委員会

その理由は簡単でアニメだとカットしていたところを小説ではカットしていないからより深く「ダンまち」を知り楽しめるからです。

例えば、さっきも書きましたがダンジョンをソロで攻略するのは普通なら死ぬ行為と書きました。

そのことを小説ではしっかり説明していますが、アニメだとそういった説明はカットされています。

こういった、アニメでは知ることができなかったことを小説で知ることができます。

「でも、小説って絵がないからわかりずらいし楽しくないでしょ」

そう思っている方、大丈夫です。私も高校二年生まで小説なんで一度も読んだことなく、小説を読んでなかった理由も絵がないから楽しくないと思っていたからです。

© 大森藤ノSBクリエイティブ/ダンまち製作委員会

ですが、アニメを視聴した後に興味がわいて小説を読んだとき「楽しかった」のです。

キャラの声・喋り方や場面知っていたし、何よりアニメにない場面・会話があって楽しく読むことができました。

© 大森藤ノSBクリエイティブ/ダンまち製作委員会

ですので、アニメ「ダンまち」を視聴して面白いや興味がわいたと思った方は、小説を読んでみてください。

3.「ダンメモ」のイベントやストーリーを視聴する

© 大森藤ノSBクリエイティブ/ダンまち4製作委員会 © WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS

最後は今はサ終された、スマホゲーム「ダンメモ」のイベントやストーリーを視聴することです。

なぜ、「ダンメモ」のイベントやストーリーを視聴するのか?

それは、アニメや小説で書かれていないことが「ダンメモ」にはいっぱいあるからです。

© 大森藤ノSBクリエイティブ/ダンまち4製作委員会 © WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS

例えば、主人公ベルが憧れている英雄アルゴノゥト、アニメや小説では所々この名前が出てきますが、英雄アルゴノゥトが実際に何をしたのかまではあまり説明されていません。

ですが、「ダンメモ」では「ダンまち」の著者が直々に英雄アルゴノゥトが何をしたのか、を書いてくれています。

しかも、それを各キャラクターの音声付きで視聴することができるので実質的にはアニメ映画を見ている感覚に近いです。

ここまで読んでくださった方はアニメや小説を通して「ダンまち」を好きになっている人だと思います。

そういった方は「ダンメモ」を心の底から楽しめると思います。

今はサ終された「ダンメモ」ですが、youtubeなどでイベントのストーリーを配信している人がいるので気兼ねなく視聴することができますので安心してください。

まとめ

ダンまち」はアニメだけを視聴していると小説をカットしているところがあるので、主人公ベルの苦労や成長についてなどわからないことが出てきます。

そこで「「ダンまち」つまらない」と言って終わるのは判断が早いです。

アニメを視聴して終わらずに、小説や「ダンメモ」を視聴してみてください。

そうすることによって「ダンまち」のわからなかったところが、うまく保管され楽しめるようになります。

この記事が皆様の役に立ってくれたらうれしいです。

ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございました。